2017年2月22日水曜日

漫才

いやしかしめっきり見なくなりましたね

何をですか?

「お笑い」です

めっきりお笑い番組を見なくなりました
稀にバラエティー番組を見て、誰コレ!(*‘∀‘)
とにわかに気になる芸人さんはいますが
いかんせん名前が覚えられません

好きなお笑い芸人と言えば
2007年M-1グランプリ優勝以来、サンドウィッチマンが不動の筆頭

ズクがないので追っかけはしませんが
郡山に居る間に会えたらいいな~~ と思っていました
(彼らはおひざ元の宮城・仙台だけでなく
(福島県内にもロケやイベントでしばしば来ているので
(新潟にいるよりは断然チャンスはあるよね! と…



ホントに会えた~(*ノωノ)
というか見れた~ うれしかった~☆


実のところ、この日の漫才の出来としては
もう一組の漫才コンビ「ロケット団」のが面白かったです
舞台の上で大きく見えたな~

比べてサンドウィッチマンは
すごくでっかい人たちだと思っていたけど(実際に大柄だと思うけれど
きゅっと寄り添っていて… 仲良しか( `ー´)ノ
小さく見えました
まあ存在だけで好きだからいいですけど(。-_-)

そう、売れっ子芸人は何をしゃべってもしゃべらなくても
会場がウケル、出てきただけでお客様が笑います

ロケット団はサンドウィッチマンと同じ事務所ながら
そこのところの違いを心得ているのか
しっかりとひき引き締めてかかっていたように思いました

クッキリとしたしゃべりと、時事ネタの切り込みと、間合いの練りと…
勝手言ってすみませんが、舞台にかけるホンキ度というか
「熱」が感じられて、とてもよかった!

ロケット団は落語協会にも所属しているのだとか
しゃべりが聞き取りやすいわけです

まだまだ知らない面白い芸人さんがたくさんいるんだな~ と
思ってからかれこれ1年…

お笑いどころでなかった日々… 
というわけでもないですが(*´∀`*)ゞ

父と寄席の話をしたこともありました
落語ではないけれど、見舞いに向かう道中のラジオで聴いた
「な~んでか?」って堺すすむさんのネタ披露とか( ´艸`)

「な~んでか♪」のフレーズを母が知っていたことに
驚いた日でもありました


なつかしついでに昨冬の郡山の景色
嗚呼、晴れ晴れ

今宵は相方だけ出張で郡山泊まりです
うらやましい(。-_-)ちぇー


話を冒頭に戻すと、このところお笑いを見なくなり
イベントごとのチェックなども全くしてないな~ と
「こおりやま寄席」と共に「ロケット団」を思い出したので
最近の活動など見てみたら…

なんと名古屋で贅沢なお笑いフェスが~(*ノωノ)
サンドウィッチマンもあばれる君も出るよ~(*ノωノ)いいな~

爆笑!お笑いフェスin香川の舞台裏画像
「頭抱える楽天の選手」はもちろんサンドウィッチマン富澤さん

てか行くなら大宮ライブが一番近いよね(-_-)
名古屋より金沢よりどこよりも


ライブで落語を観たばっかりに
お笑いライブも行きたくなってしまいました

ここぞ!って時にね
チャンスはまたきっと来るのでしょう


ロケット団ですが
ちょうど22日の
NHKラジオ「ごごラジ!」に出演してたのですって!
24日金曜にも出るそうな

サンドよりロケットの予定に詳しくなる日が
来ようとはね (´-д-)-3

2017年2月21日火曜日

落語

いえね
昔から好きだったってわけではないんですよ

嫌いだってんでもなかったんですけどね



お笑い好きがいつの間にか落語好き
郡山の日々が私を変えました(。-_-。)なんてね

きっかけはどこにあるかわかりません
(いや寄席にはあるでしょうよ(-_-)/


きっかけは昨年1月に行った「こおりやま寄席」
in 郡山市民文化センター



お笑いコンビ・サンドウィッチマン目当てに行ったのですが
取れた席は最後列に近く、舞台は遠く…
サンドウィッチマンは手のひらサイズ
しかももう一組の漫才コンビ「ロケット団」にむしろ衝撃を受けたりと
いろいろあったのですが・・・

落語が!
想像以上によくってね!!
  (寄席ですからね(-_-)ゞ



しっかり掴まれました

お約束事や細かいことはよくわかりませんが
ともかく笑った!!
まだまだ奥は深いのでしょうけれど
独演会ではない寄席ならではの面白みを感じることができた気がします

雷門音助さんから始まって、それぞれのポジションに意味があって
トリの柳家喬太郎さんのワザに集約されていく感じ・・・
見事だったな~~☆

喬太郎さんの、冷え切った夜更けにうどんをすする音・・・
会場中が耳をそばだてて引き込まれていました


そんなわけで
落語もっと知りたい!
チャンスがあったらまた行きたい!

この度の立川談吉さんにも、大笑いさせてもらいました
涙が出るくらい


みんな笑ってるんだもん
安心して笑っていい場なんだな~~ と不意に思って
そんなことで泣きそうになった瞬間もありました

感情が全開放されてたんですかね


そして話題にしてみると・・・
案外、身近なところの同世代にも落語好きさんがいることがわかり
隠れ落語ファンはもっといるとみた( ̄ー ̄) 同じく大相撲も
仲間に入れて~ヾ(*゚ェ゚*)ノ


市民文化センターのホールにいるのは
郡山市のマスコットキャラクター
音符をモチーフにした帽子のガクトくん


「東北のウィーン」を名乗る郡山市では
クラシックコンサートもたくさん開かれているようなのですが
当時はまだそちら方面への私のアンテナ度が弱く
開眼(開聴?)するような機会に足を運ぶことができなかったのは
心残りのひとつ

このところ
漫才もいいが落語も、
ジャズもいいがクラシックも、になってきました

好きなものが増えるってうれしい
順々に出会えるものなのですね


落語や相撲と違って
音楽の場合は、好きな人からは好きですと
日頃から伝わってきますね
な~んでか?( ´艸`)

おあとがよろしいようで
てんてけんてん


2017年2月20日月曜日

たのしいことは数珠つなぎ

鮮やかに推移しています
出かければ見つかる次なるおたのしみ
いい流れ
気持ちよいテンポでつながっていきます


「木村希八さんの贈り物」展
からの



はじまりの美術館 (福島県猪苗代町)は
「たべる と くらす」展


北書店  (新潟市)は
「立川談吉」落語会

お見事☆


はじまりの美術館からは
また次へと続きます

郡山在住時しばしば訪ねた大好きな美術館

もしかすると
ひとつの「はじまり」を得たのかも

かつて蒔かれた種たちの
そわそわしだした一粒の種

伸びておいでと土トントン、されたような

              
**************************** ÿ ********
*   * * * *    *  

どのコが、どこで、どう育つのか
自分にだけできる定点観測

流れに乗っていましばし観察

おたのしみの数珠つなぎ
次は上越高田へ


2017年2月11日土曜日

生姜と花梨と檸檬と蜂蜜と

いろいろが少し落ち着いた2月冒頭
友人からは「母上が風邪をひかないようにね」と気遣われておりましたが
えー・・・ 母ではなく私が先にひきました(。-_-) 



家の中も外も寒かった休日
これは風邪をひくかもね、と思っていたら予感的中

また当たったね(*´∀`*) と喜んでいる場合ではなく
予感しているのにまたしても回避できないという…(T_T)ガックリ


ひと晩眠れば治るかな?という期待も虚しく
数日間、鼻水止まらず、喉痛し

咳と熱はないけれどクシャミが出るので
図書館に行くわけにもいかず、買い物も速やかに
家にこもるも… 今度の家は寒い!

ともかく体か芯から冷えているようなので
まずはあたたかい飲み物で体温を上げましょうと
仕込んであったジンジャーシロップは刻んだショウガをせっせと食べ

年末にもらった「かりん」で作ったシロップは
実を取り分けたらエキス分は案外少なかったけれど
今回の風邪を治すのに足りればよしとしてせっせとお湯割り

それでも数日間は小康状態で
鼻水とまらず、治るケハイも見えてこず

数日後には愉しみにしているお出掛け予定があり
ともかく間に合うように治したい

風邪ウイルスの抗体反応で免疫力ができるのには
1週間くらいかかるのだとか
ギリギリだけどがんばれ抗体!

スーパーで佐渡のレモンを見つけたので
ビタミンCもね!と、はちみつ漬けも追加導入


そして、風邪のひき始めからまさに1週間
なんとかお出かけデーの朝をいいコンディションで迎えることができました☆

その日は映画からの~市民講座からの~街呑み( ´艸`)
クシャミ等で他の方のご迷惑になることもなく
どれも集中して愉しめてよかったです


でも、風邪の治し方として一番効いたのは睡眠だったかもしれません
治らない~(>_<)と焦った最後の二日間は
相方が出張で不在だったのを幸いに、かなり寝ました

いくらでも眠れるうちは風邪ですね、とばかりに
布団の中でぬくぬくとしていたのが一番よかったみたいです

我が家は相方の帰りが遅いので就寝時間も遅くなりがち
(起きていれば体も冷えるばかり…
最初から睡眠第一で過ごしていたならもっと早く治せた気もします

体の声、心の声
聴こえていても、応じてあげてないことが多いな~
と反省した次第



今回は佐渡産の無農薬レモンと
いただいていた上越産の野いちごはちみつで超スペシャル
気持ちも元気に☆


ちなみにこの日に行った市民講座は
応募多数で抽選だったのを引き当てたもの
当たり年の勢いおそるべし

行きたいもの、ピンときたものは
今年も迷わずぐいぐい行ってみようと思います
とりわけ応募系、チケット取る系もネ

2017年2月7日火曜日

当たり年ですか?

その日は久々の快晴にもかかわらず
朝からなんだか調子が悪いというか、浮き足だっている気がして


これは気を引き締めてかからねばと

寄り道をひとつ減らし
よくよく慎重に運転し

ひとつひとつ手堅く押さえて
万事オッケー! 大収穫!!

さあ、あとは佐渡ヶ島を眺めつつ
食べそびれていたお昼のパンなどかじって
ひと息ついてから帰りましょう・・・

というのが余計というか、気のゆるみ

最後の最後でやってもうた~(>_<)


パーキングスペースの縁石が
微妙に高かったというか、車体が低かったというか・・・

完全なる不注意


転回時、左前のフロントバンバーが縁石に当たった∑(´д`)
と思って下がったら

もっと大きい音がしたっ ∑(゚∀゚ノ)ノ


降りて見ると・・・
フロントバンパーを止めていたらしきビスが
ハチケ飛んでいましたよ (ll'ェ')


片側だけでよかった
パッと見、わからないし
家までは十分もちそうだし
多分ハメ直せばいいだけだし・・・

落ちていたビスと、愛車の一部とおぼしき折れたパーツを拾って
帰るっ(。>_<)


嗚呼、なんておバカさんなんだろう(/_;)
今日までなんとか自損なく過ごして来たのにね
ごめんよ愛車 (←もちろん愛称で呼ぶ


帰宅してからもしょぼくれて
相方にメールなどしていたところ

ピーン ポーーーン 

百貨店からのお届け物

???



当たったっ ∑(*゚ェ゚ノ)ノ


このタイミングで届くかね?

てか、こういうものが当たるかね??
このテのものとしてはかつてない額面


神様ありがとうーーー
修理代の足しにします・゚・(。>_<)・゚・

やっぱりアシは出るよね~ いやどうかな~~・・・ 
って、車屋さんへの支払いにはもちろん使えませんけれども
うれしい

**********************

結果、内部の壊れた部品を取り替えてはめ直すだけで済んだので
持ち込んだ日のうちに修理は終わり

気になるお代は、
いただいた商品券の額面内に余裕をもって収まった
という見事な顛末でした


奇跡的に救われたと思って、気を付けよう




ちなみにこの抽選の応募は
母の買い物を代行した時のもので
それは父のための買い物でもありました

母の好物を買って帰るのに役立てます(。-_-。)




2017年2月5日日曜日

ブルーとグレーと

年明けに買ったものが
見事にブルーとグレーのバリエーションで
並べたら地味ながら綺麗だった


本当は暖色系のソックスを買いたかったのだけれど
気に入るものが無く

冬は特に暖色系から売れてしまうんですと
お店のひと

ここ数年、つい紺や杢グレーを選んでしまう傾向にあり
暗めにまとまりがちなところ
柄物を選んだだけ、でかした と思う



ちょっとした変化はホワイトグレーの導入
ブルーがいろいろあるようにグレーもいろいろ

初めてのホワイトグレーは
ほわっ となるうれしい手触りのアイテム

定価の時はぐっと我慢してたけど

クリアランスセール (〃∀〃) キタ

明るい色は
気分も上がるね


唯一の明るい色物は
相方に 

(絶対好きだと思うけど
気に入ったらあげてもよくってよ~~( ̄ー ̄)

と言ながら広げてよくよく眺めたら
見れば見るほど素敵で

時々貸してね  (o'д')ノ  と慌てて訂正


by.ツモリ チサト


シカーーー


トリーーー


にゃににゃにーー??


ワタシのハンカチだってかわいんですけどね

めくると見える犬タグ (。-_-)


ウキっといこー



2017年2月4日土曜日

立春

はや2月


父を見送ってから・・・ と数えると
まだ2か月

父のいない12月と1月、
年末と年始を過ごしたばかり



正月が来ても
春の始まりの日が来ても

どこまで行っても父亡きあとの日々




ということを
折々に思い知っていく1年なのだなと

受け止めて過ごします




コレは多分、アレですね

うわさの・・・

あとで来る、という

やらねばならぬもろもろが落ち着いた後の
ふいの隙に訪れるという・・・




受け入れるため
自分を納得させるために詰め込んだいろいろが薄まって

浮かび上がる

圧倒的なる
永遠の不在



素のままの悲しみの淵に着きにけり




でも元気です

たくさんのやさしさをいただいて
こころあたたかく過ごさせてもらった2か月でした

太陽のような、月のようなひとたちに
見守り続けてもらっていることのありがたさ


傍らの窓辺では

2月1日
シクラメンのオオモリさんが咲いてくれました

秋からの不在続きで、夏枯らしの後の生育を
全くさせてあげることができなかったのですが

名古屋から帰り、日々カーテンを開け、暖房をつける暮らしが始まると
ぐんぐん葉っぱが伸びてきて


1月17日
花芽のひとつがスイっと伸び始めました




力強く再生

ヒョロリ気味ではありますが
つぼみたちまだまだスタンバイ